おはようございます。
今日はお客様から数多くいただく質問に
お答えしようと思います。
公営墓地と民営墓地についてです。
大きく分けると地方公共団体が運営しているか法人が運営しているかの違いですが、
一体、どれほどなにが違うのかお伝えしようと思います。
公営墓地
名前の通り地方公共団体が運営している墓地のことを指します。
その性格上、宗旨が問われないことや管理の体制がしっかりしている。
また永代使用料や管理料が安価であることなどから大変人気があります。
しかし公営墓地は提供される数に対して希望者が多く
土地の使用権を入手する際に抽選となる場合が多いです。
なので入手困難というケースが多く見受けられます。
・〇〇市に住んで〇年以上の方のみ
・すでにご遺骨をお持ちか
など申し込むにあたってさまざまな制限がある場合もございます。
申し込み募集期間にも限りがありますので事前に調べておくとよいでしょう。
民営墓地
民営墓地は宗教法人や公益法人などが管理運営する墓地です。
以前は自分の所有地につくる個人墓地や、
地域住民が共同で利用するためにできた共同墓地なども作られていましたが
近年新たに設置されている民営墓地は宗教法人や公益法人が運営するものが
ほとんどとなっています。
宗教法人の運営管理する墓地には2通りございます。
・寺院が檀家のために主に境地内に設けられたもの
・宗派は特に制限を設けず、広く使用者を募集するもの
多くの民営霊園は後者となります。
立地や環境もさまざまで霊園数も多く利用しやすい場所を選べるなどと
メリットがあります。
どのようなお墓を建てたいかも自由がきくケースも多いです。
ただし民営霊園でもさまざまな制約がある場合もあるので
制限を聞いたうえで検討する必要があります。
公営墓地と民営墓地の違いがわかりましたでしょうか。
少しでも検討中の方のお役に立っていれば嬉しいです。
お墓をご検討されている方は
是非ご家族でこのゴールデンウィークに話し合われてみては
いかがでしょうか。
高野