石種:インド新MU石
~お名前~
桒原様
~担当より~
この度は弊社でご建墓いただきましてありがとうございます。伝統的な和型墓石に上下蓮華の加工と階段の所に「蓮の花」を影彫りにして彫刻していただきました。
とても素敵なお墓が出来て嬉しく思います。これからも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2025年3月
今年の干支が蛇年であり白蛇様に願いを頼む多くの人達が外人も含めて訪れている日本三大聖地の蛇神社で品川にある蛇窪神社に友達と行ってきましたそのお話をさせて頂きます。
ちなみに三大の他の2ヶ所は山口県岩国市にある岩國白蛇神社と群馬県沼田市にある赤城神社となっています。
人によっては巳の日に行くともっと良いご利益を頂ける事もあるようで、毎日沢山の人が集まり行列になる程の人気です。
この神社の由来は昔この地域一帯が大千ばつに襲われた時、古池のほとりの龍神社に雨乞いをした所、大雨が降り災難を免れた事に感謝し神社を勧請したのが由来と言われました。
御祭神は「天照大御神」「天児屋根命」「応神天皇」を祭り、境内で「白蛇大神」「蛇窪龍神」を祀る事から巳が龍(身が立つ)=立身出世の御利益があると言われました。
良縁を授け、蛇は脱皮をする事から再生や気力の復活を表し、財運や病気平癒、心身清淨の御利益があるとされて古くから白蛇様として人々に親しまれ、神使とされる白蛇様の御縁日である巳の日は、縁起の良い日とされた事で多くの参拝者で賑わうようになってきたようです。
以前に1度、海の中で泳いでいたら白蛇が出てきた夢を見た事がありその時、蛇が居なくなった後に泡の中に番号が4つ出てきて何故かその番号で競馬券を買ったら3000円が130000円に化けた事がありました。
是非、皆さんも白蛇様に何か願い事をお願いに伺ってみては如何でしょうか?
営業部 丹野
本日お世話になった故人の納骨式がありました。気温は低かったのですが風もなく、
穏やかな天気の中ご納骨のお手伝いをさせていただきました。
そのお寺の正面にしだれ梅が満開になっていて写真を撮りました。
本当にお世話になりました。どうぞ安らかに・・・。
千崎
石種:654長泰石細目
~お名前~
堤様
~ご感想~
素晴らしい出来映えで感謝です。
~担当より~
この度は弊社でご建墓いただきましてありがとうございます。これからも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
先日弊社が加盟している、全国優良石材店の会(全優石)にて
「第2回お墓参り川柳コンテスト」の入賞発表がされました。
応募総数1万2500句の中から選ばれた10句は秀逸な作品ばかりですので
是非一度ご確認くださいませ。
又、「全優石」ではお墓のダブル保証制度を行っており
弊社と全優石の2箇所より保証を発行しております。
万一弊社が倒産・廃業をしてしまっても全優石で保証対応を行いますので
お客様の一生に一度のお墓づくりを安心して頼める目印になるかと思います。
建墓をご検討の方はぜひ一度弊社にて詳細のご説明をさせていただければと存じます。
営業部 尾内
営業部の甲斐です。
前回に続きまして名古屋から少し足をのばして、国宝の犬山城へ行きました。
犬山城は、室町時代に織田信長の叔父・信康が築城したといわれているそうです。
しかも天守は現存する日本最古のものとのこと。
天守からの眺め
時代は違えど天下人がここから同じ景色を眺めていたと思うと何だか誇らしくなります。
そして、旅行と言えば宿で食べる食事も楽しみの一つです。
海辺の宿に泊まったので食事前に夕陽をみて…
お風呂に入ってからお食事処へ。
今回は少し奮発をして鉄板焼きをいただきました。
炎に圧倒されてメイン料理の肉を撮り忘れましたが、本当に美味しかったです。
今回も最後は食べ物で終わりました。笑 次回も食べ物かと思いますが、気軽にご覧いただければ幸いです。
皆様、あけましておめでとうございます。
少し遅い気もしますが、本年もよろしくお願いいたします。
総務部 小田原です。
今年のお正月はどう過ごされたでしょうか?
私は基本寝正月でした。。。
お天気も良かったのでどこかに行きたかったのですが、なかなか行動できずにいたらお休みが終わっていました。
今年こそは旅行、ゴルフなどたくさん行きたいと思ってますので、
ブログも充実できるように仕事も趣味も頑張りたいと思います。
インフルエンザなど流行しているみたいなので皆様も体調にはくれぐれもお気をつけください。
それではまた次回よろしくお願いします。
明日1/20大寒を迎え大気がより一層冷えて感じる季節になりました。
この寒さは人間でも動物でも体の不調の原因にもなります。かく言う私も膝が痛痛痛です。
実は昨年、といっても先月のクリスマスイブにうちの飼っているキンクマハムスターの
お友達のわんこが亡くなってしまいました。15歳でした。
亡くなる2か月前くらいから少し老衰が始まったかなと思ってはいたのですが
驚くほど早くに弱ってしまい・・・本当に悲しいです。
元気だったころの仲良し写真です。「たもつ」安らかに・・・ 千崎
先日、鶴見にある曹洞宗大本山総持寺を見に友達と一緒に出かけました。
初めて出かける為、わくわくしながら電車を乗り継いで向い最後に京浜
急行鶴見駅で下車して徒歩10分程で到着致しました。
入口の案内図をよく見た所、総敷地の広さがとても広く、敷地内に大学
のキャンパスがある事に驚き、中を歩いていくと途中で若者と大部すれ
違いました。
そのような敷地内の総持寺と言えば石原裕次郎のお墓がある事を思い出
し、お墓を探しに向い墓所内をぐるぐると歩きながら探し回っていた所
ついに見つかりました。
お墓はとても広い区画の中に岡山県の万成石で出来た大きな五輪塔が建
っていたのを見てとても驚きました。
お線香をお供えする大きな香炉も2つ置いてあり中にはお線香が沢山置かれ
ていました。
これが成功者の証なんだと感じました。
帰り道の参道の途中で何人かの関係者らしい方々とすれ違い、常に見守
られているんだなと感じました。
せっかく来たので区画全体を見回ってみましたが、所々に空区画が多く
残っていたのも驚きでした。また、別の日にお墓巡りをしようと思いま
した。
営業部 丹野
~お名前~
T.H 様
~ご感想~
お墓選びなど最初から最後(納骨)まで丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
担当の尾内様には色々と御足労いただきありがとうございました。
~担当より~
ご紹介のお客様でしたので、ご満足いただけて大変嬉しく思います。これからも何かお困り事等ございましたらお気軽にご相談くださいませ。
弊社でのご建墓誠にありがとうございました。
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2016年11月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
カテゴリー
- 「アドミール座間」 (5)
- 「グリーンメモリアル座間」 (1)
- 「メモリアルパーク クラウド御殿山」 (4)
- 「メモリアルヒルズ湘南」 (7)
- 「やすらぎの苑 富鶴浄苑」 (1)
- 「公営 稲城・府中メモリアルパーク」 (1)
- 「南大沢霊園」 (3)
- 「厚木中央霊園」 (5)
- 「厚木森の里霊園」 (2)
- 「厚木霊園」 (1)
- 「城山湖霊園」 (1)
- 「大和墓苑ふれあいの郷」 (3)
- 「天応院墓苑」 (1)
- 「妙泉寺墓苑」 (1)
- 「安楽寺墓苑」 (1)
- 「宗仲寺墓苑」 (1)
- 「専福寺」 (2)
- 「川崎清風霊園」 (2)
- 「常在寺墓苑」 (1)
- 「常福寺墓苑」 (3)
- 「愛川霊園」 (7)
- 「新ゆり天望の丘墓苑」 (4)
- 「日本庭園陵墓 紅葉亭」 (6)
- 「横浜二俣川霊園」 (1)
- 「横浜浄苑ふれあいの杜」 (3)
- 「武蔵岡霊園」 (2)
- 「海老名フォーシーズンメモリアル」 (3)
- 「清徳寺墓苑」 (1)
- 「湘南泉霊園」 (4)
- 「田名聖地霊園」 (1)
- 「相模原市営峰山霊園」 (8)
- 「矢部共同墓地」 (2)
- 「福生寺」 (1)
- 「聞修寺墓苑」 (1)
- 「能徳寺墓苑」 (1)
- 「藤沢・綾瀬ふれあいの杜」 (2)
- お墓購入を検討中のお客様へ (31)
- お盆 仏壇セール中 (1)
- スタッフブログ (35)
- 世界各地の葬送 (3)
- 墓地購入を検討中のお客様へ (25)
- 墓石デザインについて (16)
- 大庭台墓園 (1)
- 市営霊園 (4)
- 建墓し終わっているお客様へ (5)
- 当社で建墓されたお客様の声 (194)
- 日本人でも知らない?豆知識 (15)
- 未分類 (30)
- 神奈川・東京の寺院ご紹介 (1)
- 神奈川・東京の霊園ご紹介 (15)
- 神奈川石材の出来事 (6)
まずはご連絡下さい。
0120-00-1514(フリーダイヤル)