神奈川石材ブログ          

相模原市営霊園 ( 峰山・柴胡が原 ) 公募に伴う手続き、おまかせください!

sieireien

9月1日から市営霊園(峰山、柴胡が原)の公募が行われるに当たり、申込に関する手続きの無料代行を承っております。

手続きから抽選結果のご報告、当選後は建墓に向けての墓石選びや彫刻のご相談など、お墓の完成までサポートさせて頂きます。抽選で外れてしまった場合にも、お近くの霊園などでのご建墓に向けて、ご相談に乗らせて頂きますので” 地元 ”の当社にどうぞ安心しておまかせ下さい

資料請求やご相談などは上記 フリーダイヤル もしくは 下記へお願い申し上げます。

http://www.kanagawa-sekizai.co.jp/mt/plugins/RealtimeRebuild/mt-realtime-rebuild.cgi?blog_id=1&tmpl_id=193

神奈川石材で「オリジナルデザイン墓石」はいかがですか?

IMG_0176長い人では10連休・・・という方もいらっしゃった今年のゴールデンウィークも終わり、新緑の緑が一段と濃い季節になってきました。

神奈川石材のある相模原市では毎年この時期、大凧祭りが開催され、こちらは今月4日に開催された時の写真です。

題字は

”人や友達、家族の幸福が空高く舞い上がり、風に載せて日本中、世界中へと運びたい”

との思いが込められているそうです。とても素敵ですね。

なんと、小学生の子が考えたとか・・

・・・ね。

nagomi2 ・・・

そしてこちらはGW中に訪れた              鎌倉にあるお地蔵様。

微笑んで手を合わせる姿が              可愛らしいお地蔵様です。

すると、一緒にいた友人から

”こういう(可愛らしい)お墓って建てられるの?” という質問をされました。

好きな文字や絵柄を彫刻するお話は2月のブログでお話しましたが、墓石は「形」についても彫刻と同様、お好みの形に仕上げることが可能です。

楽器の形だったり、地球儀あるいはボールのような球体、ハート型、富士山の形、等々。また、一部にガラスを使ってみたり、と様々です。

デザイン墓石についてご参考までに、以前のブログもどうぞ。

https://kanagawa-sekizai.co.jp/wp/?p=622

https://kanagawa-sekizai.co.jp/wp/?p=703

イメージを形にするときには、お墓に入る人や継承していく子や孫の事を考慮し、また、建墓する区画の広さや霊園全体の雰囲気に合っているかどうかをよく確認することが大事です。

また、霊園によっては建立する墓石の高さや大きさに規制が設けられていますので出来上がってから石の高さを削らなければならなくなった、などという事の無いよう十分に注意しなければなりません。

注意点はいくつかありますが、色々な思いをこめて建立されたお墓は、そこに入る方もお参りされる方も少し、明るい気持ちになれるような気がします。

世界に一つだけのお墓作りも是非、神奈川石材にご相談ください。

お墓のクリーニング

IMG_0136至る所でさまざまな花を見かけるようになり、いよいよ本格的な春の到来です!

暖かくなるのと同時に春の衣替えシーズンとなり、冬物の洋服を収納する前にクリーニングに出したい時期ですね。

そこで今日は石材店らしく、「お墓のクリーニング」についてご紹介したいと思います。

墓石に使われる石は吸水率が低く、硬度が高くて耐久性に優れていますので、かなり丈夫です・・・が、一年中、紫外線や風雨にさらされているうえ、墓石や外柵などについた苔やほこりの付着により、急速に墓石の劣化が進んでしまいます。

ですので、お盆やお彼岸、命日など以外にも時間を作り、ご先祖や故人をご供養するとともに、こまめに掃除をすることが大切です。

とはいえ、なかなか時間も取れないし、長年の水垢やカビなどもあり・・・と頭を抱えていらっしゃる方へおすすめなのが、当社で行なっている「墓所クリーニング」です

プロの技術で、見違えるようにキレイになり、古いお墓も新品同様によみがえります。

クリーニング後はコーティングを行ない汚れを付きにくくしますので、きれいな状態を長持ちさせますよ☆☆☆

お見積りは無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤルは 0120-00-1514 です。

詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.kanagawa-sekizai.co.jp//cleaning.html

震災から5年  もう一度話したい・・・「お墓」と「風の電話」

東日本大震災から5年が過ぎました。

ご家族や親しい人、大切な人を亡くされたたくさんの方が、故人ともう一度「会いたい」「話をしたい」・・という思いを抱くのではないでしょうか。

震災で壊滅的な被害を受けた岩手県の大槌町に、そんな思いを抱える人達に、と設置されている「風の電話」というのがあるそうです。

電話線の繋がっていない、電話ボックス。

訪れた人は受話器をそっと耳にあて、亡き人と”心”で話します。

お墓参りされる方の中には、似たような思いで墓前に足を運ばれる方もいらっしゃるかと思います。

弊社もそのようなご遺族と御霊の心の絆を大切に想いながら建墓させて頂き、これからもお墓を通じて心のやすらぎと憩いを誘うお手伝いをして参りたいと思います。

墓石に好きな文字を刻む

先日、某テレビ番組で元プロ野球の選手及びコーチとして活躍され、37歳という若さでお亡くなりになられた木村拓也さんのお墓が映り、生前、木村さんが好きだったという

”一生懸命”

の文字が彫刻されていたのを見ました。

*****

一般的に墓石に刻む文字としては

”〇〇家” や ”〇〇家之墓”

などが多いと思いますが、当社で建墓を承ったお客様にも木村さんのように好きな言葉(和、感謝、ありがとう、等)や言葉と合わせて絵柄(花や動物など)を刻まれる方もいらっしゃいます。

*****

どこかから引用した言葉などは、無断で彫刻に使用すると、著作権の侵害となる恐れがありますので注意しなければなりませんが、刻みたい文字や絵柄などを事前に考えておくといざ建墓することになったとき慌てずに済むので、メモしておくなど意識してみるのもいいですね。

神奈川石材より低価格霊園のお知らせ

SAWA-P01建墓を検討されていらっしゃる方へ

新たな霊園のお知らせです。

綾瀬・藤沢・海老名の3市にまたがる

好立地でアクセスの良い場所にある

”さわ霊園”の区画販売が、当社で新たに始まりました。

地域で一番の低価格ですので、ご予算に限りのある場合も、お求めになりやすい価格設定となっています。

SAWA-P05※ペットと一緒の埋葬も可能!

近々ホームページで詳細をご案内できるよう準備中ですが、ご相談・ご質問等ありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お墓の向きについて

もうすぐ節分ですね。

ここ数年で一般的な風習になってきた

”恵方巻き”。節分にその年の恵方(吉方)

を向いて食べると縁起が良いとされています。

* * *

では”お墓の向き”に良い方角というのは

あるのか?・・・皆さんはどう思いますか?

実はお墓の向きについては、特に決まりやしきたりと

いったものはなく、方角での決まり事は無いようです。

* * *

一般的に好まれる方角というのはありますが、

実際にはお寺の墓地や霊園において既に整地され、

区画や向きも決まっていることが多いので、

建墓される方はお墓の状況をみて

墓地や霊園の関係者と相談の上、

向きを検討されると良いと思います。

* * *

さて、今年の恵方は”南南東”との事。

無言で願い事をしながら好みの恵方巻きを食べ、

福を巻き込むことが出来たらいいですね。

明けましておめでとうございます。

大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

今年も皆様のご要望に添った墓石づくりができますよう努めて参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

「紅葉亭」の紅葉です

紅葉亭の木々が色づいてきたので、写真を撮りに行ってきました!

神奈川石材のホームページでご紹介しているのは冬の写真なので、また違った雰囲気を感じて頂けると思います。

momijitei10 (2)

momijitei7

・平成27年度「大庭台墓園」使用者再募集について

本日、2015年10月16日(金曜日)より大庭台墓園の使用者再募集が始まりました。

今回使用者を募集するのは普通墓地と芝生墓地になります。

~募集区画~

・普通墓地

面積:4㎡          区画数:30

使用料:720,000円         管理料:6,307円

・普通墓地

面積:6㎡          区画数:5

使用料:1,100,000円      管理料:9,460円

・芝生墓所

面積:4㎡          区画数:35

使用料:720,000円         カロート代:128,396円

管理料:7,430円

~申込資格~

次のすべてに該当することが必要です。なお、当選後の資格審査において申込資格に該当しないことが明らかになった場合、当選を取消します。

・申し込み者本人が2014年(平成26年)10月23日以前から継続して藤沢市に住民登録をしていること。

・遺骨の祭祀の主宰者(喪主)であること。(1遺骨に複数の祭祀の主宰者は認められません。)

・次に定める範囲の遺骨を現にお持ちであること。(自宅に保管、または寺院等に仮安置している場合、もしくは他の墓地に埋葬してある遺骨を改葬する場合は申込みできます。ただし、分骨による申込みはできません。)

遺骨の範囲(申込時。使用開始後は遺骨の範囲を問いません。)

「配偶者」

「子」

「親」

「兄弟姉妹」(生涯独身であった、または婚姻したが子のないまま離婚した場合等、他に祭祀を主宰すべき親族等がいない場合に限ります。)

・使用開始から1年以内に遺骨を埋葬(改葬)できること。

・既に、大庭台墓園、または西富墓地の使用許可を受けていないこと。(同一世帯者も含む。)

~申込受付~

・期間

2015年(平成27年)10月16日(金曜日)~同月22日(木曜日)

・場所

藤沢市大庭台墓園墓所管理事務所(藤沢市大庭3782番地)

・時間

午前8時30分~12時、午後1時~5時

~抽選~

・日時

2015年(平成27年)11月6日(金曜日)午前9時

・場所

藤沢市大庭台墓園墓所管理事務所

・抽選結果

抽選終了後、大庭台墓園墓所管理事務所及び市役所新館入口に掲示いたします。

また、11月10日(火曜日)以降、申込者全員に郵送によりお知らせいたします。

神奈川石材ではお申し込みの代行をおこなっておりますのでご利用ください。

その他、墓石のご相談お見積りなども無料で承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。


アーカイブ

  • カテゴリー

  • 担当者がしっかりとサポート致します。
    まずはご連絡下さい。
    神奈川石材株式会社 「お墓相談室」
    0120-00-1514イイイシ(フリーダイヤル)