スタッフブログ

横浜浄苑ふれあいの杜

CIMG0823

~おなまえ~

本吉様

~お客様の感想・ご意見~

大変よく対応していただきました。

~建墓~

2014/6/30

~担当者~

尾内

横浜浄苑ふれあいの杜

CIMG0822

~おなまえ~

登根様

~お客様の感想・ご意見~

とても親切に対応していただき、ありがとうございました。
お墓もとても気に入りました。

~建墓~

2014/6/30

~担当者~

尾内

専福寺

CIMG0857

~おなまえ~

神谷様

~お客様の感想・ご意見~

大変お世話になりありがとうございます。
尾内様の説明・対応も大変良く、
感謝しております。

~建墓~

2014/7/4

~担当者~

尾内

お墓を建てるのにローンは組めますか?

おはようございます。

みなさんが気になる
「お墓のお値段・相場の値段」をこの前は紹介させて
いただきましたので、
今日は、ローンについて
ご紹介させていただきます。

車、住宅など一度で支払わずに
ローンを組む方が多いかと思いますが
お墓もローンが組めます。

・石材店が提携している信販会社のローン

・金融機関(銀行等)が独自に提案するローン

もちろん審査が通らなかったりすることもあれば
ローン会社と提携していない石材店、
独自に行っていない金融機関もございます。

完済期間は人により異なりますが
だいたい最長5年~10年としている会社が
多いようです。

金利の算出方法も種類がありますから、
「金利が高いから…」「金利が低いから…」で
判断することはおすすめしません。

自分たちにあったペースを選ぶようにしましょう。

ほとんどの石材店では
数か所の信販会社と提携してますので、
不安な場合は
「お客様から1番多く選ばれているのは
どこですか?」と聞いてみたり
1社しか紹介されなかった場合、
「ほかに提携している信販会社はありますか?」
など、お金にかかわる事なので
しっかり説明してもらうといいと思います。

いかがでしたでしょうか。
これから建墓をお考えの方のお役に
少しでも立てば幸いです。

自分に合ったお墓の「建て方」を選んでくださいね。

高野

愛甲郡愛川町にある愛川霊園

おはようございます。

今日は愛甲郡愛川町にある
愛川霊園をご紹介いたします。

愛川という町は自然がたくさんあり、
私が小学生の頃はほとんどの小学校が林間学校で
愛川に訪れていました。

川も森林も山もあり小学生ながらに
自然の多さに驚いたのを覚えています。

そんな素敵な場所にあるので
もちろん当社でもお客様から大人気なんです。

では、まだ来園したことがないお客様に
園内をいろいろとご紹介したいと思います。

03

入り口すぐにある広い駐車場です。
愛川霊園は全面フラットなので
車いすの方にもおすすめです。

園内入口にある管理事務所です。

aik

管理事務所から駐車場へ
振り向いてみると
そこでは丹沢大山国定公園が望めます。

霊園内は広々としており
森林で囲まれていて涼やかな印象です。

01

04

芝生墓所と一般墓所の2タイプございます。

もちろん愛川霊園にも
展示墓石がございます。

実際に石を見ることができますし
デザインで悩んでしまうお客様には
とてもおすすめです。

image (2)

securedownload

image (6)

1.80㎡用の芝生墓所用です。

こちらの展示品

永代使用料+墓石代+消費税で・・・

総額136万円
させていただきます!!

なかなかこのお値段で1.8㎡の墓石は
購入いただけませんので
こちらはとてもおすすめです。

「この形がいいけど違う石がいいな」
と思ったお客様も安心。
小さな石の見本がありますので
そちらからお選びいただくことも可能です。

洋型墓石って、どんなもんなんだろう…と
模範として見に来てもいいかもしれませんね。

管理事務所の方はとても気さくなので
気軽に行きやすいですよ。

電車・バスでお越しのお客様

本厚木駅から「上三増」もしくは「三増経由半原」行
にご乗車ください。
30分ほどで「三増」バス停に到着。
そこから歩いて5分程で愛川霊園です。

開園時間は9時から17時。
定休日は火曜日となっております。

当社ではご自宅から霊園までの送迎も
承っております。
少しでも興味を持っていただけましたら
神奈川石材までお電話願います。

高野

アドミール座間

~おなまえ~

W様

~お客様の感想・ご意見~

契約の時点から完成に至るまで
とても親切で丁寧な対応をして下さり感謝しております。
是非、知人を紹介してあげたいと思います。

~建墓~

2014/6/29

~担当者~

丹野

お客様のご希望により写真は控えさせていただきます。

日本が誇る茨城県稲田石

おはようございます。

今日は日本のさまざまな場所でよく使われる
稲田石をご紹介いたします。
稲田御影石とも言いますね。

ピンとこない方もいらっしゃると思うので
まずは稲田石をご覧ください。

securedownload

わかりづらくて申し訳ございません。

皆さんが言う”しろみかげいし”の代表です。

こちらの稲田石。
なぜ日本が誇るかと言いますと
さまざまな場所で使われているんです。

例えば……

建築

・三菱銀行本店
・東京駅
・日本銀行
・警視庁本館
・横浜市水道局
・丸の内ビル
・三井信託銀行
・帝国生命館
・上野駅
・立教大学
・埼玉県庁
・野村証券
・TBS
・成城学園
・最高裁判所
・成田国際空港

などなど、書ききれませんね。
永続性があり建築物の品位を高めるとされています。

私が茨城へ石の研修を受けた際、
稲田石についてたくさんの事を学びました。

研修の合間に”笠間日動美術館”へ
連れて行ってもらいましたが、
美術館の外観も稲田石で出来ており
とても迫力があったのを覚えています。

建造物等

・仙台港緑地
・横浜大通り公園
・パルテノン多摩
・江戸川区総合レクリエーション公園
・稲荷大橋
・井の頭公園
・駒沢オリンピック公園
・姫路市忠霊塔
・大村益次郎銅像
・今川橋
・皇居宮殿

など。
町へ調和しやすい色合いで暖かさを感じます。

神社・寺

・笠間稲荷神社
・目黒不動尊
・八幡神社
・明治神宮
・神田明神
・大宮神社
・靖国神社
・浅草寺

など。
明治神宮はいたる箇所に稲田石が使われていますね。
明治神宮に入る前の大きな橋も稲田石です。

このようにいたるところに
使用されています。

著名人のお墓にも多く使用されている稲田石。
いかに日本で愛されている石かお判り頂けたと思います。

もし上記の建物、神社・お寺を訪れる機会ございましたら、
建物の形だけでなく、素材にも関心を持って見てみてくださいね。

高野

お墓を購入するにはいくらかかるの?

おはようございます。

今日はお墓の購入を考えているけど
予算ってだいたいどれくらいなの?
というお客様のために
すでにお墓を購入した方の
全国平均をご覧いただきたいと思います。

まず、お墓を購入するにあたって必要なのが
土地です!
土地には”永代使用料”というお金がかかります。

永代使用料とは
この土地を永代に渡り使用することを許可しますという
権利を持つことです。
お金を払ったからといって
お客様が勝手に誰かに引き渡したり、
霊園の規則に反してはダメなんです。

返還した場合、
お金が返ってくることもありません。

とてもわかり易く簡単に言うと賃貸マンションに引っ越す際にかかる
初期費用だと思ってください。

そして墓石代です。
墓石代が一番難しいかと思います。
霊園・寺院、洋型・和型、白御影・黒御影などと
選ぶものによって全然かわってきます。

この2つがおおよそ建墓の際に必要となる費用です。
こちら2つを簡単にまとめて価格をご覧いただきます。

全国の永代使用料

50万円以下
・・・・・・約42%

50万円~100万円
・・・・・・約38%

100万円~150万円
・・・・・・約9%

150万円以上
・・・・・・約9%

という数字が出ています。

全国平均額・・・57万円
東日本平均額・・・64万円
西日本平均額・・・54万円

やはり首都圏、関西圏都市部はお値段が
他の地域に比べると少し高めです。

全国の墓石代

100万円以下
・・・・・・約39%

100万円~200万円
・・・・・・約44%

200万円~300万円
・・・・・・約12%

300万円~400万円
・・・・・・12%

400万円以上
・・・・・・約1%

全国平均額は109万円
東日本平均額は135万円
西日本平均額は100万円

となっています。
面積が広いと使う石の量が多いので
北海道・東北・中国地方・四国では
少し高めの結果となっています。

全国の永代使用料+墓石代

7~8割が100万から200万くらいが相場です。

100万円~150万円が3・4割、
150万円~200万円が3・4割という結果になっております。

あとの2・3割は200万円以上となっております。

全国平均額167万
東日本平均額は200万
西日本平均額は155万円
だそうです。

いかがでしたでしょうか。

ほとんどの方がお墓を購入するのは
初めてです。

お墓を買わなくては!と思いたってから
いろいろと調べ始めると思います。

まず気になるのは、もちろん予算です。
誰もが一番心配する部分です。

わからないからこそ
上記の一覧を見ていただき
参考にしていただけたらと思います。

高野

公園霊園メモリアルパーククラウド御殿山

おはようございます。

だんだん暖かい日が続き、夏に近づいてきましたね。
今日は東京都にあります、
メモリアルパーク クラウド御殿山
ご紹介したいと思います。

なぜこちらの霊園かといいますと、
クラウド御殿山は公園霊園となっていて
花や緑がとても綺麗なんです。

今、とてもいい季節なので是非この季節にと思い紹介させていただきます。

入ったことはないかもしれませんが、16号線沿いにあるので
通ったことある!という方も多いのではないでしょうか。

では、霊園内を簡単に案内していきたいと思います。

こちらが外観です。
左側に大きな肌色の管理棟、大きな”メモリアルパーク クラウド御殿山”の
看板が目印です。

長い階段が見えますが、
クラウド御殿山はオールバリアフリーなので
もちろんエレベーターもございます。

管理棟の中はこのようにすっきりとしたデザインです。

もちろん天気のいい日には外で一休みも出来ます。

では、霊園の方もご覧ください。

CIMG0854

CIMG0853

とても広々としており自然もいっぱいで
日当たりも格段に良いです。

季節折々の花々が咲き、ガーデニング好きにはうってつけです。

でもこちらの写真で見ると、
「広いし高齢者がいるうちにはちょっと、、、」と
思う方もいらっしゃると思いますが、
こちらの霊園はなんと…

園内専用カーで霊園内を運んでくれるんです!
見学のお客様、お墓参りのお客様、
大勢の方にご利用いただいております。

そして、クラウド御殿山霊園。
まだお客様にお伝えしておきたい
アピールポイントがあるんです。

それは
樹木葬です!

樹木葬とは樹の周りに遺骨を埋める埋葬方法です。

こちら、クラウド御殿山では
”オリーブの丘”という樹木葬があります。

名前の通りオリーブの樹の周りに納骨袋にいれた遺骨を
埋葬いたします。
合葬タイプと個別タイプの2種類に分かれていますので
お選びいただけます。

そしてペットも一緒に入ることができる樹木葬も
別墓域でございます。

CIMG0852

CIMG0850

CIMG0848

”オリーブの丘”では希望者にはミニ墓石を承っております。
ミニ墓石が建てられる樹木葬は、なかなか珍しいですよ。
樹木葬だと購入後、管理費がかからないのも魅力的です。
宗教・宗派の制限はございませんし、生前に申し込む事も出来ます。

メモリアルパーク クラウド御殿山霊園の
詳細は当社の担当がご案内いたしますので
お気軽に当社にご相談ください。

電車・バスでお越しの場合は

(JR横浜線)(京王線)橋本駅北口から4番乗場からバスに乗り
”鑓水”または”鑓水入り口”で下車してください。
そこから約2・3分で霊園に到着いたします。

(京王線)南大沢駅バス6番乗場”橋本行”に乗車。
”鑓水入り口”で下車し、2・3分ほどで霊園に到着。

(JR横浜線)(JR中央線)八王子駅北口から出て
5番乗場”橋本駅北口行”に乗車します。
”鑓水”で下車し、徒歩2・3分ほどで霊園に到着です。

それぞれ電車に乗っている時間は10~18分ほどです。
バスの運行量も多いので行きやすいかと思います。

お車ですと
JR横浜線・京王線「橋本」駅より約5分
JR横浜線「相原」駅より約6分
JR横浜線「八王子みなみ野」駅より約8分
京王相模原線「多摩境」駅より約7分
京王相模原線「南大沢」駅より約8分
JR中央線・横浜線「八王子」駅より約12分
程となっております。

開園時間は9時から17時です。

もちろん送迎もいたしますし近隣霊園も
ご希望でしたらご案内いたします。

都内にある素敵な霊園、
メモリアルパーク クラウド御殿山。

是非一度お越しください。

高野

大和にできたNEW霊園

おはようございます。

本日は、ふれあいの森のすぐ近くにある自然いっぱいの霊園
メモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷のご紹介です。

こちらの霊園は国道246線から車で5分ほどで到着いたします。
道路が広いので駐車場までラクラク入れます。

近くには大きな公園がございますので
子供たちと公園で遊ぶ前にちょっとお墓詣りをして
少しでも亡くなった親族に親しみをもっていただければ嬉しいです。

そして、なんと大和墓苑は
開園1周年なんです。

昨年の開園以来500世帯の方にお求めいただきました。
ありがとうございます。

まだご覧になっていないお客様に
大和墓苑がどんなところなのかをご説明させていただきます。

CIMG0847
入り口はこのような感じです。
素敵な門構えで駐車場はフラットになっています。

大和墓苑管理事務所

こちらが入口付近にある管理事務所です。

おしゃれな洋風の建物なのでチラッとみて霊園だとは
なかなか思わないですよね。

管理棟内には大型エレベーターを完備しており
法事室、休憩室もございますので
お参り後に、ゆっくりとくつろいでいただけます。

CIMG0834

CIMG0832

CIMG0833

CIMG0828

なかに入ると・・・

大和墓苑

緑が多く綺麗にお手入れされています。
季節によっていろいろなお花が咲いています。

CIMG0844

CIMG0841

CIMG0840

CIMG0839

CIMG0835

園内はまんべんなく陽の光があたりとても明るい雰囲気になのがわかりますね。

全区画が平坦地なので、
車いすでも安心です。

タイヤが汚れないように全面コンクリートです。
もちろん車いすの貸し出しも行っております。

大和墓苑バリアフリー

全てに安心がコンセプトの霊園です。

・宗教自由
・全区画平坦地
・車いすも安心
・寄付金等は一切かかりません
・諸経費すべて明記いたします

なかなかすべて平坦な霊園はないですよ。

大和墓苑1番人気の区画は
ゆとりの1.0㎡です。
・価格がお手頃
・お墓周りにゆとりがある
などお客様からお声をいただいております。

大和墓苑墓地使用料は
0.6㎡~・・・270.000円~

お求めやすい限定セット販売
行っております。

セット(墓地使用料+石碑+彫刻代+工事代)96万円~です。

園内に展示もございますので、
是非、一度お越しください。

大切なペットも家族の一員。
ペット供養墓の受付も行っております。

詳しくは霊園管理事務所まで。

墓地見学でアンケートに答えていただきますと
季節のお花フラワーポット、
さらに、保冷温バックをプレゼントいたします。
数に限りがございますのでお早めに。

電車でご来園の方は
大和駅か相模大塚駅を出て徒歩10分ほど。
あまり駅から近い霊園は少ないですが
大和墓苑はわりと近いです。

大和駅からの場合登り坂ですが、
相模大塚駅からの道はフラットで広いので
歩きやすいかと思います。

霊園近くにはファミリーマート、
バーミヤン・いなげや(スーパー)がございます。

いかがでしたでしょうか。
このブログを読んで少しでも興味を持っていただければ
幸いです。
当社お客様の希望により
見学ご希望の方はご自宅から霊園までの
送迎もさせていただきます。

お待ちいたしております。

高野

アーカイブ

  • カテゴリー

  • 担当者がしっかりとサポート致します。
    まずはご連絡下さい。
    神奈川石材株式会社 「お墓相談室」
    0120-00-1514イイイシ(フリーダイヤル)